スタッフブログ
うみの杜水族館にて、歯を磨かなくてはいけない理由を考えてみた
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 先日、うみの杜水族館へ行ってきました。 大水槽には2万5千匹のマイワシの大群が泳いでいて圧巻でした。 さて、お口の中にも「あるもの」の大群がいます。 ばい菌たちです。…
続きを読むコーヒー(無糖)は虫歯にならないか
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 先日、ある患者さんと有意義なディスカッションをすることができましたので、 共有したい思います。 その患者さんは、虫歯が多発しており、虫歯の…
続きを読むどうしても歯を救えない2つの場合
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 最近、他院で抜歯するしかないと言われたという患者さんがいらっしゃいました。 当院では、できるだけ歯を救うということを患者さんとのお約束にしていますが、 …
続きを読むリグロスを用いた歯周組織再生療法
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 基本的に一度、歯周病によって失われてしまった骨は再生しません。 (ですので、骨が溶ける前の予防や早期治療が大事になります。) ただし、ある特殊な条件であ…
続きを読む治療方針のご相談
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 歯科治療を進めていくと、様々な選択肢が生じてきます。 当院ではその都度、患者さんとじっくりご相談をして治療を進めて参ります。 恐らく最もご相談が必要にな…
続きを読む診査・診断の重要性
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 歯科医院には、痛みを訴えられて来院される方が多いです。 歯の痛みと言っても、虫歯や歯周病、知覚過敏、歯が割れたなどいろいろ原因があります。 当然ながら、…
続きを読む歯周病について
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 虫歯と並ぶ歯の病気に歯周病があります。 昔は歯槽膿漏と言われていました。 虫歯と比べると、ちょっと複雑です。 ****** 歯周病菌が歯の…
続きを読む虫歯について
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 歯の病気で虫歯があります。 これは、ミュータンス菌という虫歯菌が糖分を分解するときに出る酸によって、 歯が溶かされてしまい、歯に穴をあけてしまう病気です…
続きを読むなぜ歯を磨かなくてはいけないか
こんにちは、スウェーデンデンタル仙台院長の山田です。 お口の中は菌が入りやすい場所です。 食事として栄養分がどんどん入ってきますし、湿度は100%ですし、 体温付近の温度もあります。 菌にとっては、培養庫と…
続きを読む勉強、遊び、食!!!✨
お久しぶりの投稿になります! 非常勤歯科医師の宍戸です。 最近少しずつ暖かい日が増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先月のことになりますが、またまた東京のスウェーデンデンタルセンターで開催され…
続きを読む